忙しい主婦が勉強時間をつくる3つのコツ|1日4時間の勉強する方法

「家事や育児が忙しくて、勉強時間が取れない」

「イスに座って勉強するなら、その分家事をしたい」

主婦はタスクが多く、なかなかまとまった勉強時間が取れません。

この記事では、忙しい主婦が勉強時間を生み出す3つのコツをご紹介します。

  • 忙しい主婦でも勉強時間を生み出す方法がわかる
  • 毎日4時間勉強している主婦の実際のスケジュールがわかる
  • イスに座わらない勉強方法がわかる
しろ

主婦ブロガー&ライターのしろです。
私は1日に4~8時間勉強&作業をしています。

「勉強をしたい」と思えた今の気持ちを大切に、さっそく行動に移していきましょう!

目次

主婦が勉強時間を生み出す3つのコツ

主婦はマルチタスクでとっても忙しいです。

そのため意識して勉強時間を生み出す工夫が必要です。

  1. 家事をしながら耳を使って勉強する
  2. 意識的に時間をつくる
  3. 勉強方法を一つにしない

この3つの方法を組み合わせて、効率的に勉強時間を確保していきましょう。

1.家事をしながら耳を使って勉強する

家事をしながら、勉強しましょう。

作業をしていても、耳は使っていない場合が多いですよね。

この耳のスキマ時間を使って耳学習をしていきましょう。

YouTube音声アプリを利用すれば、無料で耳学習ができます。

しろ

私は朝の家事に2時間かかりますが、この時間はすべて耳学習をしています。

耳学習①|教育系YouTube

YouTubeには、教育系YouTubeというジャンルがあります。

  • お金や経済
  • 語学
  • 各種資格(簿記・FP)
  • 歴史
  • 心理学 etc…

たくさんある中から、自分が勉強したいジャンルを見つけて耳学習しましょう。

YouTubeなので無料で利用できます。

何から始めたら良いか分からない場合、主婦におすすめ勉強チャンネルがあります。

こちらのKYOKOさんのチャンネルは主婦向けです。

私もさんざん勉強させてもらっています。

このような教育系YouTubeチャンネルは、その道のプロの方がお話しています。

まるでセミナーを聞きに行っているかのようなお話が聞けます。

主婦が時間を割いてセミナーに出席するなんて、そうそうできませんよね。

家事をしながら、ちゃっかり勉強させてもらいましょう!

と、主婦におすすめのYouTubeですが、欠点が一つだけあります

無料ではバックグラウンド再生はできないのです。

バックグラウンド再生とは、動画を再生しながら、ホーム画面に戻ったり他のアプリを使ったりできる機能です。

YouTubeは自体は無料ですが、バックグラウンド再生ができません。

バックグラウンド再生をするためには、有料プランに入る必要があります。

例えば、お出かけのときにYouTubeで耳学習をしようとすると、YouTubeの画面をつけたままカバンに入れなくてはなりません。

スマホは敏感でカバンに触れるだけで、反応してしまいます。

しろ

いちいち止まってしまうので、外出では使いにくいのが欠点です

でもあきらめないでください。

お出かけのときに、勉強する方法は他にあります。

ラジオアプリで勉強する方法です。

耳学習②|ラジオアプリ

ラジオアプリでも耳学習ができます。

ラジオといってもAMとかFMとかの既存のラジオではなく、YouTubeの音声バージョンのようなものです。

ラジオアプリはバックグラウンド再生ができるので、お出かけ中も勉強をすることができます。

主婦におすすめのラジオアプリは次の3つです。

  • stand.fm(スタンドエフエム)
  • Hmaraya(ヒマラヤ)
  • NHKゴガク

どれも無料アプリですので、主婦でも気兼ねなく利用することができます。

幅広いジャンルを勉強したいときは、

英語を専門に勉強したいときは、

がおすすめです。

耳学習③オーディオブック

オーディオブックとは、ナレーターが本を朗読してくれるサービスです。

勉強に読書は必須ですが、なかなか座って本を読む時間が取れないという悩みもあります。

オーディオブックは聞くだけなので、家事をしながらでも読書ができます。

私の利用しているオーディオブックは次の2つです。

  • audiobook.jp(オーディオブックドットジェイピー)
  • Audible(オーディブル)

オーディオブックは有料コンテンツですが、無料体験期間であればお金はかりません。

私のおすすめはaudiobook.jpです。

月額で聞き放題プランがあり、さまざまな本が聴けるのが楽しいです。

無料期間だけの利用も可能なので、ぜひ一度試してみてくださいね!

オーディオブック配信サービス – audiobook.jp

このように、家事をしながら耳学習をするだけで勉強時間を簡単に増やすことができます。

しろ

どの耳学習もスマホがあれば簡単にできます。
ぜひ試してみてくださいね!

2.意識的に勉強時間をつくる

家事の合間に耳で勉強する方法をお話しましたが、正直それだけでは十分とは言えません。

実際に問題を解いたり、作業したりするのは、他の作業と並行して行うことが難しいからです。

そのため、意識的に勉強時間をつくる必要があります。

主婦が意識的に勉強時間をつくるために次のような工夫をしてみましょう。

  • 朝活する
  • 家事を終わらせる時間を決める
  • 効率よく勉強する
しろ

ほんの少しの工夫で、勉強時間は作り出せます!

1.朝活する

早起きをして、朝活をするとまとまった時間が取れます。

また、まとまった時間が取れる以外にも、朝活にはメリットが多いです。

  • 静かなので集中できる
  • 朝は頭がスッキリ働く
  • 1日に余裕ができる

朝はまだ家族も寝ている時間です。

話しかけられたり、お世話をしたりする必要はないので、集中して勉強ができます。

また、起きたては頭がスッキリ働く時間帯です。

静かな環境も合わさって、驚くほど効率がアップします。

さらに勉強が済んでいる状態で一日をスタートできるので、「早く家事を終わらせなきゃ」と焦ることもなくなります。

最初は早起きがキツイですが、Twitterでは朝活仲間がたくさんいます。

https://twitter.com/sironekomaru11/status/1388964585248411648
しろ

朝活しながらツイートすると、朝活仲間からリプが返ってきます。仲間がいるから頑張れる!

2.家事を終わらせる時間を決める

勉強時間をつくるために、家事の終了時間を決めましょう

私は午前10時に家事を終わらせて、PCに向かうことを目標にしています。

終了時間を決めるとテキパキと家事を進められます。

しろ

子どもが学校に行っている間が勝負!
メリハリをつけて、勉強&作業に取り組みます。

3.効率よく勉強する

1日はみな平等の24時間です。

効率よく行動しないと勉強時間はなかなか生み出せません。

私はついダラダラしてしまいがちな次のような時間を、工夫して勉強時間に変えています。

  • ランチ+テレビ→ ランチ+YouTubeで勉強
  • 夜寝る前+SNS→ 夜寝る前+読書

なんとなく過ごしていた時間も、工夫次第で勉強時間に変えることができます。

しろ

苦痛にならない程度に工夫してみましょう

3.勉強方法を一つにしない

机に座って本を開く勉強方法がすべてではありません。

「勉強する方法はこれ!」と決めず、様々な方法を駆使して勉強をしましょう。

主婦は家事・育児とやることがたくさんあります。

もし「このテキストで勉強するんだ」と決めてしまったら、机に向かう時間が取れないと勉強できません。

子どもが早く帰宅する日や、家事が忙しい日は座る時間が取れないこともあるでしょう。

でも、耳学習なら家事をしながらでも勉強できます。

きちんと家事をしながら勉強できるので、家族に対する罪悪感もありません。

もちろん音声学習だけでは足りない面もあるので、積極的に机に向かう時間をつくることは大事です。

さまざまな勉強方法を組み合わせれば、効率がアップして勉強がはかどるようになります。

主婦の勉強を意識した一日のスケジュール

参考までにですが、私の一日のタイムスケジュールを公開します。

  • 5:30 起床&ブログを書く
  • 6:30 家族が起床・家事
  • 8:00 子ども登校・耳学習&家事
  • 10:00 ライターの仕事
  • 12:00 YouTube&ランチ
  • 12:30 ライターの仕事
  • 14:30 子ども帰宅&家事
  • 21:30 子ども就寝&電子書籍で読書
  • 22:30 就寝

ながら勉強も含めると、一日トータルで6時間は勉強しています。

「ブログを書く時間やライターの仕事時間も勉強なの?」

と疑問に思う方もいらっしゃるでしょうが、断言します。

完全に勉強です!

勉強には2種類あります。

  • インプット→ 耳学習・読書などで知識を取り入れる
  • アウトプット→ 問題を解く・作業する

インプットばかりだとノウハウコレクターになりがちなので、アウトプット=行動を積極的に行うのが大切です。

しろ

インプットとアウトプットをバランスよく行うと、より勉強効果が上がりますよ!

在宅ライターの仕事に興味がある方はこちらの記事を参考にしてください!

あわせて読みたい
主婦でもなれる!在宅Webライターの始め方7ステップ 働く時間も場所も自由なWebライターは主婦にピッタリな仕事です。本記事ではこれからライターを目指す主婦向けに、ライターの始め方を7ステップで紹介していきます。

主婦が勉強時間をつくるコツ|まとめ

今回は、主婦が勉強時間をつくるコツをお話してきました。

まとめると以下の通りです。

  • 家事をしながら耳学習で勉強する
  • 朝活などで意識的に時間をつくる
  • 効率的に時間を使う
  • 勉強方法を一つにしない

これらを組み合わせると1日6時間は勉強時間をつくることができます。

今までのルーティンを変えるのは簡単ではありませんが、「勉強しよう」という気持ちが芽生えた今がチャンスです。

自分をワンランクアップさせるために、勉強の習慣をつけていきましょう。

主婦の勉強については他の記事もあります↓

あわせて読みたい
主婦なら勉強しよう!資格取得に頼らず社会復帰するためにすべきこと3つ しろ こんにちは!しろです。 今回は、主婦の勉強についての話です。 私も主婦ですが、社会復帰のため毎日4時間以上勉強しています。 30代・40代になり、仕事復帰を考...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次